概要
Salesforce World Tour Tokyo 2023 デベロッパーラウンドテーブル Ask Andrew
- 閲覧数
- 69 Views
公開日時
更新日時
スライド概要
Salesforce World Tour Tokyo 2023 Summerにて開催された
デベロッパーラウンドテーブルの時に発表した資料の自分の担当箇所の抜粋版です
リバネスがどのようにHerokuを活用しているのかみたいな話をしました。
https://event.salesforce-japan.com/wttjuly23/3311097
埋め込みHTML
Copied.
各ページのテキスト
各ページの
テキスト
- お客様の声 : 株式会社リバネス吉田様 Customer voice : from Leave a Nest 株式会社リバネス取締役 CIO 吉田 丈治 氏
- 2016 年某日 One day in 2016... ● 当初は WordPress でデータ 取得し、CSV で情報を 手動インポートしていた ● ものすごく工数がかかる… ● なんとかユーザー情報を 統合して優れた顧客体験 提供を実現できないものか ユーザ自身が入力した 情報が自動的に連携する ような世界を実現したい そうだ Salesforce にしよう ● Experience Cloud 導入 ● GUI から手軽に会員サイト 作成。しかも UX も好評! 運用から 2 年で 利用者は約 2,000 名まで増加 結果としては大成功
- 一方で課題も…。 ユーザーはいつもアクティブとは限らない / 一人の識別情報が一意にならない 人材流動性が高い 利用間隔が不定期な人も 相変わらず名寄せは手動 ライセンスのダブルカウントが発生したり、「休眠」アカウントのライセンスを剥奪も できないためライセンスコストがかさみまくる上、本来同一人物なのに システム上別人となる場合など、適切な個客のジャーニーを把握することができない
- そうだ Heroku にしよう! Salesforce とアプリの連携機能を独自に作らないといけない? → 経験もないし、現実的ではない …。 ● HerokuにはHeroku Connectが あることを知った。 Salesforce との連携がとても簡単! ● 豊富なAdd-onによって、 Webアプリに必要なツールは だいたい揃う ● Sales Cloudに連携することで、 データのハンドリングが 今まで通りに出来る Heroku 一択で開発チームの 立ち上げを決断
- Salesforce との連携を重要視した理由 Web アプリケーションには存在しないデータ(商談など)も紐づけて分析したい! 取引先 ケース メール履歴 ● 普段リバネスの社員は Salesforce から 顧客情報を得ている ● 分析や、帳票出力などは手動ではなく Salesforce に任せたい…。 ● 何より、分散する顧客情報を集約して 分析できるようにしたい! アクセス 履歴 商談 個人情報 名刺 データ 申請書類
- ツールでできることをわざわざ「やらない」 できる限りツール側で対応できることは任せることで工数を削減 ● Web アプリケーション側に管理画面をわ ざわざ作るような、複数ツール間をまた がる運用はしたくない Web アプリに関する情報は可能な限り Sales Cloud 上で閲覧、編集できる 状態を作ることで Web アプリ側に 管理画面を作る工数を削減 ● 社員はすでに Sales Cloud の操作に 慣れている 会員分析は簡易的にやるならレポートで。 詳細に分析したいなら CRM Analytics や Tableau で実施
- リバネスの主要オブジェクト構成 経費明細 見積明細 請求明細 経費 見積 請求 事業計画 商談 スナップショット 取引先 データ参照 参照関係 標準obj 請求管理 ロボ チーム スピリット 請求書 人件費 名刺情報 プロジェクトカテゴリ リバネスID ケース 契約書 各種プロジェクト Leave-a-nest ID 行動スコアが取れる カスタムobj Phone Appli 取引先責任者 リード ● ユーザアカウントはさほど重視していない。 社内外問わずにリバネスIDに情報を集約。 ● “リバネス ID” はリードと取引先責任者を含み ユニークユーザのリストとして存在している 主従関係 スタッフ用データ LID-DATA
- 一人の「お客様」の情報を連動して紐づけたい 情報を集約し、「リバネス ID」として一元化 ● これまでの商談情報 ● お問い合わせ(Case) ● 名刺交換の履歴 ● イベントの参加履歴、 ● スタッフが残した レポート提出 営業報告のコメント …な リバネスの社内メンバーが ど 生成した情報 ● Web サイトアクセス履歴 ID …など リバネス ID を通じて お客様本人が入力した情報 両者の情報を一つのリバネス ID にすべて紐付ける事で より精緻な個人の情報を得ることができるようになる
- 必要な情報は全てタイムラインで一元化する 従業員の生産性向上 ● Heroku アプリからの情報 ● Account Engagement が キャッチした Web サイトアクセス情報、メール 開封情報 ● Sales Cloud 内にインプットされた情報 …などがタイムライン状に表示される 誰が、どんな情報に反応し、どんなやり取りを したのかが把握できるようになり 営業効率が向上する
- Heroku→Sales Cloud→Visualforce で PDF にして納品 利用者、従業員の生産性向上 ● 大学発、研究開発型ベンチャーの アクセラレータープログラムを運営 ○ 社会課題解決のためのアイデアが集まる ● ピッチイベント “TECH PLANTER Demo Day” ○ 審査員がプレゼンや提出資料を見て 評価を行う …しかし提出資料整形は時間がかかる… Heroku と Sales Cloud から Visualforce で PDF 資料整形する仕組みを作成 提出資料の整形にかかっていた時間をほぼゼロに 👆Visualforce の印刷画面 👆
- 顧客にまつわるあらゆるデータを Sales Cloud に フィードバックする仕組みを作る データのフィードバックループ + 従業員のデータ対応関連の作業削減 ⑥行動スコア等のデータを リード/コンタクトに同期 顧客データ更新を 顧客自身にまかせ 自動化を図る! ⑤会員が「自分で」更新したデータを Heroku ConnectでSales Cloudに同期 ⑦アクティビティコネクタで アクション履歴を同期 会員向けWeb サイト ③ Web サイトに アクセス ①メール配信 ID ② メール開封/クリック履歴取得 ④Web サイトアクセス履歴の取得
- リバネスのアーキテクチャー(概要) 顧客 Amazon Web Services Heroku Connect System Mgmt (Access Control etc..) 従業員の 生産性向上
- 「リバネス ID」を中心としたサービス展開 リバネスIDの 認証基盤 情報登録用 リバネスからの 情報発信 https://lid.lne.st https://id.lne.st https://media.lne.st プレゼンテーション用 ファイル Web 共有サービス https://slide.lne.st リバネス ID を使った OAuth でログインするサービスを横展開していく
- ビジネス面でのメリット Sales Cloud x Heroku を組み合わせた際のメリットとは? 社内の大多数のメンバーは 非エンジニア。 でも Sales Cloud の UI さえ理 解できれば簡単に システムを利用可能 学習コストの低さ レポート/ダッシュボードは もちろん、CRM Analytics や Tableauを使って ビジュアル化されたもので データを確認可能 開発チームに 頼る事なく、誰でも データの可視化を 進めることができる 誰でもデータ活用ができる データが全て集まっているので、Slack を通じて データを配布するのが主流に
- Slack の機能をフル活用。通知を通じて「人を動かす」 ● ● ● ● Heroku 上にホストした Slack アプリを通じてメッセージ配信 アクション用のボタン付きメッセージの配信 Tableau のグラフをチャンネルに直接投稿 ボタンクリックからモーダルを開いて情報入力 …といった情報処理を全て Slack 上でできるようになるため アプリケーション間を行き来しなくて済むようになり、 生産性アップ
- 開発チームにとってのメリット Sales Cloud x Heroku を組み合わせた際の「開発者にとって の」メリットとは? 本来であれば 情報を届けたい人に 向けた UI の構築にも 工数をかける必要が あるがそれが不要に お客様向けの サービス開発のみに 注力できる Heroku Connect や Heroku Pipeline の 使い勝手が良い
- 現状のリバネスの課題、そしてめざすこと ユーザー情報の統合へのチャレンジ Data Cloud の活用 複数ソースのデータ連携に活用 Sales Cloud x Heroku x Data Cloud で より詳細なユーザー識別を目指す ● 複数メールアカウント、複数所属を持つ事は珍しくない時代 …。 ● 現在のリバネス ID は、メールアドレスをユニークキーとした構成のため、 1人=1アカウントとは必ずしも言えない状態 Data Cloud を活用することによって、ユニークユーザを識別できる状態に することで、より効果的な施策が出来るような形に進化する予定
- 過去の講演履歴スライドはこちら 2019年以降の講演履歴スライドをまとめてあります ご興味がございましたら、ぜひ御覧ください 1800ページを超えました https://lne.st/geeorgey
おすすめスライド
おすすめスライド
-
f2e516ad-3975-488f-b0c3-d38dd406d9f0 テックプランター 7分間プレゼン攻略法(研究者向け)
-
763ff929-0dab-4b9e-bfbe-c127b2940504 【P-031】「もし純粋に好奇心ドリブンの研究ができるなら」:好奇心からの逆算による「埋もれた研究」の開拓の試み
-
c41c4cdb-0a3f-4cd5-93ea-a1470c5e2260 P-053 抗菌性・抗バイオフィルム性を持つ蝉の翅のナノ構造を模倣した材料がバイオフィルムに及ぼす影響
-
0fd647f5-33e4-4e37-9ee5-08425425af3b 【P100】スズメバチの腹を通して地域の生物多様性を知るー生物学的防除・生物相調査員・ご馳走としての狩り蜂の可能性ー
-
e60419dd-d305-48e4-b6ce-64b479fc22d6 5分間でビジネスプランを伝えきる プレゼンテーション理想形
-
017822ab-ebcb-41c5-a577-7d349d491989 LIDスライドのご紹介と使い方
-
054778a8-e868-44b8-ba5f-19bc755cf6dc 研修ゲームの広がりとシリアスゲームとの関係性 ー現場からー(日本デジタルゲーム学会,第13回年次大会,廣瀬 担当分)
-
ee620b4b-8eea-4152-a43a-ae93596f2561 戦後日本の男性平均顔にみられる<やさしさ>の進化―ジャイアン顔□からスネ夫顔▽を経て、のび太顔〇へ―
-
74a1f869-39fc-4b05-8acd-c115cc101788 【P-162(d2)】「学問のファン」の輪を広げるための学問の「推し」⽅ワークショップの提案